トルコの西、エーゲ海沿岸 トロイから南に約400kmにあるエフェソス(エフェス)古代都市遺跡に 建っていた世界七不思議の一つに挙げられているアルテミス神殿跡を訪れた折 一本しか復元されていない直径1.2m、高さ19mの柱の上でコウノトリが子育てをしていた。 コウノトリはポルトガルに行った時に電柱の上に沢山巣を見たがコウノトリの姿が拝めず 一度は撮影してみたいと思っていたので夢中で連写した、スライドショーをお楽しみ下さい。 神殿は大英博物館の考古学探検隊により1969年12月に発見された。これはシュリーマンが トロイ(トロイア)を発見する以前のことで、東方の古代遺跡発掘のさきがけとなった。 紀元前7世紀頃から120年の歳月をかけて建築された、総大理石による世界最古の神殿でもある。 アルテミスは、ギリシャ神話に登場する月の女神で、古代アナトリア地方では豊穣の女神として あがめられ、当時は、小アジア全域で信仰されていたという。紀元前356年の放火で全焼して以来、 修復される度に他民族の侵入によって、7回崩れ落ちて7度なおされたといわれている。 以降、再建の際には、アテネのパルテノン神殿に対抗した大規模な改修が行われ、正面55m, 奥11m、高さ19mのイオニア式の円柱127本に囲まれた神殿は、 パルテノンの4倍もの大きさがあったといわれている。 復元されている一本の柱からはその壮大な姿を想像することが難しいので、 エフェソス考古学博物館にある復元模型の写真から想像して下さい。 (2012.08.15 dora記) |